令和3年 最新ニュース
いまだこれといった情報はなし、若干学生割引がお得に見えます。
今回は、家族全員でオトクにスマホを利用するために最適な格安会社、イオンモバイルのシェア音声プランを中心にご説明します。
最初に、シェア音声プランについて解説しますが、お一人で利用される方にも最適なプランをピックアップしましたので、そのような方は<データ1GBプラン+050かけ放題>からお読みいただければと思います。


イオンモバイルで大変オトクなプランが<シェア音声プラン> そして、このプランの特徴はなんといっても料金プランの豊富さ。 シェア音声4GBプラン~シェア音声50GBプランまで、11種のプランが用意されていて、自分好みのカスタマイズ性が圧倒的!通常プランを入れるとなんと41のプランから選べます!

















- <シェア音声プラン>がお得! シェア音声4GBプラン~シェア音声50GBプランまで、11種のプランが用意されていて、自分好みのカスタマイズ性が圧倒的!
- データ1GBプラン+050かけ放題のコンビネーションが便利! データ専用SIMで契約し、それにオプションとして050かけ放題のオプションをつけて、インターネット回線を使用したIP電話サービスが定額の1,500円で利用できる!
- とにかくイオンはWAONポイント! イオンモバイルをご利用中のお客さまが、イオンモバイルの「音声プラン」または「シェア音声プラン」をご紹介いただくと、紹介元のお客さまに1契約あたり3,000WAONポイント、紹介先のお客さまに1契約あたり1,000WAONポイント!
★★みんなで乗り換え! <シェア音声プラン>でポイントゲット!★★
目次
デバイスを複数持っている人や家族にオススメ!
<シェア音声プラン>
大手キャリアではよくあるシェアタイプのプランですが、イオンモバイルでも同様の大変オトクなプランがあります。それは<シェア音声プラン>です。
毎月一定の高速データ容量を分け合える点は大手キャリアのシェアプランと変わりませんが、このプランの特徴はなんといっても料金プランの豊富さ。シェア音声4GBプラン~シェア音声50GBプランまで、11種のプランが用意されています。
家族の中で、ネットをあまり利用しない方もいれば、日頃動画視聴やネットサーフィンを欠かさない方もいることでしょう。イオンモバイルのシェア音声プランは細かくプランがわかれているので、家族みんなが納得・満足できるだけの高速データ容量を選ぶことができます。
では、実際にかかる料金はというと、これまたキャリアとは比較にならないくらい安いです。正直驚きました。なんでも新型コロナウイルスの影響で、自宅で過ごす時間が増え、大容量プランへのニーズが高まったことを受け、令和二年、今年の9月から「音声プラン」「シェア音声プラン」「データプラン」の12GB以上の料金プランが最大2000円値下げされたとのこと。
すべてのプラン料金をご紹介することはできませんが、具体例としてシェア音声12GBプランを家族3人で契約した場合、月額5,148円(税込)になります。もちろん、3人分の合計です。大手キャリアの1人分より安いのではないでしょうか(笑)
また、1人でデバイスを複数持っている方もシェア音声プランでオトクに利用できます。2つ目以降のSIMカードをデータ専用にすれば、上の値段よりもさらに安くなります。
公式サイトに簡単料金シミュレーションがあるので、それで必要事項を入力すると、初期費用と月額料金、そしてその内訳が表示されます。SIMカードは最大5枚まで契約できるので、ご自身が契約したいSIMカードの枚数を入力してみて、現在の料金と比較してみてください。間違いなく驚かれることでしょう。
<データ1GBプラン+050かけ放題>で電話かけ放題が月額1,980円
データ専用SIMで契約し、それにオプションとして050かけ放題のオプションをつけるということです。
050かけ放題とはインターネット回線を使用したIP電話サービスが定額の1,500円で利用できるというもの。
これがデータ専用1GBプランの基本料480円に加算されるので、月額1,980円で利用することができます。
もちろん、高速データ通信量が1GBで足りない方はその上のプランを選ぶこともできます。
IP電話を利用したことがない方も多いかと思いますが、国内すべての固定電話、携帯電話と通話可能なので、心配いりません。ただし、110や119などへの緊急通報がかけられないので、その点は対応が必要です。
一人暮らしをしている方の中にはスマホ料金を極力抑えたい、でも通話も仕事上できないと困るという方も多いかと思います。イオンモバイルのこのプランを利用すると、コストを最小限に抑えることができるので、今回はその概要をご紹介させていただきました。
格安スマホを店舗で安心契約!不安な方にやさしいイオンモバイル
格安スマホを選びたいけど、結局なにが一番自分にいいのかわからない人は多いと思います。
そこで、大手キャリアのように店舗で相談したい人は、イオンモバイルはお勧めです。
公式サイトである程度理解したら、わからないところをまとめて店舗で確認できるように「店舗受付シート」を使って伺うことが出来るんです。もちろん店舗一覧でお近くのイオン窓口もすぐに探せますよ!
他の会社にはない、とても親切なサービスだと感じました。

まとめ
これまでイオンモバイルについてご紹介してきました。格安スマホの中でも知名度はトップクラスのイオンモバイルですが、私自身は今回初めて調べてみて、イオンモバイルは他の格安スマホ会社と比べても、プラン・オプション内容が抜群に豊富なので、どんなニーズにも応えられるようにという、強い意気込みを感じました。
上で述べたこと以外にもオススメしたいこと、もっと掘り下げてご説明したいこともあったのですが、長くなってしまうので、次回に譲りたいと思います。
MVNOとしての歴史は浅くはありませんが、今でも独自のサービス内容を展開しており、格安スマホ業界でも有数の実力者であるイオンモバイル。この機会にぜひ検討してみてはいかがでしょうか!?
必要な書類
- 本人確認書類
- クレジットカード
- メールアドレス 電話番号
- MNP予約番号(他者からのお乗り換えの方のみ)
契約前のチェックポイント
・MNP有効期間が「10日以上」残っているMNP予約番号が必要
※申し込みの際、MNP有効期限の入力も必要。MNP予約番号取得の際に忘れずに控えておくこと。
知っておきたいポイント
・契約時にはご本人名義のクレジットカードが必要です。
・いざという時に店舗での対応が出来ます。