格安最速の通信品質!auユーザーと60歳以上の方にはUQ mobileがオススメ!

2020年8月29日

令和3年 最新情報

UQモバイル2021

大手キャリアサブブランドとして春の価格競争に期待したかったのですが、ちょっと魅力が薄いです。

UQモバイル公式サイトはこちら

データが繰り越せることと、通話のプランが選べますが、家族みんなで使わない場合はメリットを感じません。


今回はおそらく知らない人はほとんどいないと思われるUQ mobileについてご紹介させていただきます。


女優の深田恭子さん、多部未華子さん、永野芽郁さんのCMでおなじみのUQ mobileですが、最近では「シニア三姉妹」篇ということで、松坂慶子さん・大地真央さん・田中美佐子さんがCM出演されている印象が強いという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

新CMのとおり今、60歳以上の方がUQ mobileを契約するとかなりメリットが大きいので、今回は最初にその世代の方に対してご説明します。60歳未満の方は<60歳未満の方にとってのメリット>からお読みいただければと思います。


UQモバイル
UQ mobile 【ALL CONNECT】
基本料金の画像
1,980円~
最低料金の画像
1,480円~

お得にライフハック一押しの「格安スマホ」会社です。 なんといっても、60歳以上の方がUQ mobileを契約するとかなりメリットが大きいです。

通信料金
3Gと10G 無制限
通信SIM
なし
音声SIM
あり
回線
AU
スマホ購入
なし
MNP転出料
3,000円
解約金
あり (有料3タイプ)
電話かけ放題
なし
無料Wi-Fi
有料であり 350円
データ繰り越し
なし
容量追加
100MB/200円 500MB/500円
プラン変更
電話専用アプリ
なし
ポイントあり
なし
iPhone
ウルトラギガマックス で毎月500円引き
キャンペーン
おススメポイント
  • ずーっと1,480円で格安! 月に3G使えて1,480円はやっぱりお得!通話も3つのオプションから選べて節約可能。
  • WEB限定申込でキャッシュバック! サイト限定UQ mobileを申込で最大10,000円キャッシュバックいたします。さらに、ガラスコーティングオプション同時申込で2,000円追加キャッシュバックあり。
  • データ繰り越し ! 余ったデータは翌月くりこしできるから安心!足りなくなったらチャージも可能。

★★サポートオプションも充実★★

<60歳以上の方にとってのメリット> 
60歳以上はおてがるスマホで国内通話し放題!

シニア世代でメールやLINEをほとんど使用しないという方は多いのではないでしょうか?

連絡手段は通話がメインという方にオススメなのがUQ mobileのおてがるスマホです。

おてがるスマホとはBASIO4/おてがるスマホ01/DIGNOR Phoneの3つです。

60歳以上の方がこの3つの端末のいずれかを購入した上で、スマホプランを契約すると、国内通話かけ放題の1700円のオプションが最大6ヶ月間無料になるという特典がついてきます。


7ヶ月目以降も1,000円割引でご利用できます。


一般的に、かけ放題というと一度の通話で最大10分間の時間制限があったり、有料オプションとして月額1,000円近く追加でかかってしまうことが多いですが、UQ mobileの場合、時間制限のない完全かけ放題である上に、半年間無料です。
これは正直、かなりお得だと思います。

私自身は20代で条件に該当しませんが、もしかけ放題だったら、仕事をする上でも、家族と連絡する上でも通話料金を気にする必要がないので、とても助かります。
7ヶ月目以降は700円かかってしまいますが、それでも他の格安スマホ会社のオプションと比較しても安いですし、時間制限のないかけ放題なので、かなりオトクだと言えます。
さらにメールサービスも無料オプションとしてつけられるので、60歳以上でも仕事などでメールを利用される方にとっては嬉しい特典だと思います。

では気になる月額の携帯料金はというと、ご利用開始月から6ヶ月目までは1,980円、それ以降はずっと2,870円です(スマホプランSの場合)。

家族割が適用されると、ここからさらに500円割引されることになります。大手キャリアと比較しても断然お得なのは明白ですよね。

60歳以上のシニア世代の方は、UQ mobileならばサービス面、料金面で安心してご利用いただけると思います。


<60歳未満の方にとってのメリット> 


スマホプランRなら10GB使えて、月額2,980円でコスパ抜群!しかも、通話オプション加入とauID登録で2GB増量という特典付き!

私は以前、UQ mobileを利用していたことがあるのですが、そのときはこのスマホプランRというプランはありませんでした。
家にWi-Fiがあり、スマホのデータ量は3GBあれば十分だったのですが、今もし契約するならこのスマホプランRを間違いなく選ぶと思います。

なぜなら、格安スマホ最速の通信品質でデータ容量が10GB使えて、かつ2,980円は正直、かなりコスパがいいからです。


その上、仮に使い切っても、最大1Mbpsの通信速度で利用できるのですから、これを選ばない手はありません。最大1Mbpsといってもあまりピンと来ない方もいらっしゃるかもしれません。

正直、そこまで苦痛を感じずにネットを利用できますし、動画もYouTubeの標準画質程度なら問題なく見ることが可能です。さらに、通話オプション加入とauID登録で2GB増量というオマケがついてくるのも魅力です。

通話オプションは

①完全かけ放題
②10分かけ放題
③最大60分/月

の3つから選ぶことになりますが、ご自身の電話の頻度を考慮した上で、決めるとよいでしょう。

若い世代の方にとっては通信速度は携帯会社を選ぶ上ではかなり重要なポイントになると思います。そういう意味でも、私は自信をもってUQ mobileをオススメします。

Try UQ mobile

また、格安スマホを使用したことがない方で、まだ不安がある方は、Try UQ mobileという契約前に15日間無料でお試しできる制度があるので、格安スマホデビューを検討している方はまずはこれを利用してから、契約するかどうか決めると良いでしょう。


まとめ

これまでUQ mobileについてご説明させていただきましたが、私としては60歳以上の方にはぜひ一度はUQ mobileを使ってみて、その使いやすさを堪能していただきたいと思っています。
60歳未満の方でもauユーザーなら、現在使用している端末がそのまま使えることが多い上に、au PAYのチャージで「au かんたん決済」がUQ mobileでも引き続き利用できるなど、乗り換えの相性が良いので、ぜひ検討していただければと思います。


必要な書類

  1. 本人確認書類
  2. クレジットカード
  3. メールアドレス 電話番号
  4. MNP予約番号(他者からのお乗り換えの方のみ)

契約前のチェックポイント

・MNP有効期間が「10日以上」残っているMNP予約番号が必要
 ※申し込みの際、MNP有効期限の入力も必要。MNP予約番号取得の際に忘れずに控えておくこと。

知っておきたいポイント

・契約時にはご本人名義のクレジットカードが必要です。

・いざという時に店舗での対応が出来ます。