通信量は3ギガ以下で控えめに使って通話はたまに090でかける人向けで10分国内通話無料付きのプランを比較してみました。
3ギガ通信 10分国内通話無料プラン比較 初期特典なし
このプランだと、圧倒的にお得な楽天は1年間無料なのですが、各社初期特典をなくしてみるとこのランキングになります。
- OCNモバイルONE 2,330円
- LINEモバイル 2,360円
- マイネオ 2,360円
- ビッグローブモバイル 2,430円
- イオンモバイル 2,430円
- UQモバイル 2,680円
- Yモバイル 2,680円
- トーンモバイル 2,700円
- 楽天モバイル 2,980円
- J:COMモバイル 4,530円(5ギガで計算)
3ギガ通信 10分国内通話無料プラン比較 初期特典あり
初期費用を入れた場合のランキングです。もちろん、各社ごとに特徴が違うので癖のあるランキングです。
- 楽天モバイル 0円 12か月特典
- ラインモバイル 1,380円 3ヶ月特典
- ビッグローブモバイル 1,530円 6か月特典
- マイネオ 1,560円 6か月特典
- UQモバイル 2,180円 家族割もしくは2台目
- Yモバイル 2,180円 家族割もしくはお家割
- OCNモバイルONE 2,330円 特典なし
- イオンモバイル 2,430円 特典なし
- トーンモバイル 2,450円 050電話のみ通話
- J:COMモバイル 3,830円 長期割り
まとめ
令和2年は楽天モバイルの年と言っていいのではないでしょうか、格安スマホとしてではなく、キャリアとしてこの価格は圧倒的に安いです。
低通信量の場合は格安スマホ会社に軍配が上がりますが、それでも特典を絡ませると圧倒的に初年度無料は規格外の安さです。
令和3年は通信規格も5Gとなるので、消費者の通信量も今まで以上に必要になる事が想定されると、楽天モバイルの使い放題という仕組みがより注目を浴びそうです。
それでも、実質料金の安さだけなら、格安スマホ会社も素晴らしいプランがたくさんあります。
使いやすい自分の好みのプランを検討してお得にライフハックしてほしいです。